まちなかカレッジについて
our vision 活動理念
教育の力で
社会に笑顔と学びを
私たちは、世界中の勉強嫌いを無くすことを目標に掲げでています。
人生100年時代の学び方や学ぶ習慣を身につけ、生涯、学び続けられる環境を創造することで、一人ひとりの可能性を広げ、社会経済の発展に寄与します。
Mission
解決すべき課題への
取り組み
-
教育格差
学びから遠ざかってしまう大きな原因である「算数嫌い」をなくすことを目標に掲げ。楽しく遊びながらも深く考え、一生モノ学びを提供します。
-
体験格差
子どもたちの人生を豊かにする放課後環境を作り、子どもたちの成長を支援します。
-
生きがい・地域との
つながりの喪失
時代の変化により数年前の知識は古くなってしまう「人生100年時代」に学ぶ習慣を身につけ、生涯、学び続けられる環境を提供します。
これらの課題に対し、
政治•行政でも、民間企業でも、
学校や研究機関でも
手が行き届いていないことに、
NPO法人として取り組み、
社会を巻き込み、
変革を起こしていく。
Action 私たちの取り組み
私たちまちなかカレッジは
4つの活動を軸に課題解決に
取り組みます。
-
教育支援
障がいや文化・言語、家庭環境など、特別な支援を必要とする児童・生徒に対して、躓きやすい科目である算数・数学の学習支援をします。同時に、楽しみながら算数•数学を身につける教育プログラムを持つ「算楽塾」を展開していきます。
-
放課後支援
「算数•数学オリンピッククラブ」を立ち上げ、素数大富豪などゲームで遊ぶ居場所から算数•数学の問題に取り組むゼミナールを開くなど、小学生から大人までの算数•数学コミュニティ・居場所を育てていきます。
-
生涯学習支援
学ぶことは、こどもだけでなく、大人になってからも人生を豊かにするために重要です。私たちは、考える力を一生モノの力と考え、大人も学び合えるコミュニティを作り、生きがいや地域のつながりを作り出します。
-
施設運営
担い手不足で管理者が見つからない施設や、空きスペースなどを活用し、教育支援・放課後支援・生涯学習支援を行う拠点作りを行います。施設運営を通じて、いつでも・誰でも自由に学ぶことができる場所を作ります。
これらの活動が作り出す、
より良い社会
これらの取り組みによって、子どもたちの可能性を最大限に引き出せる学びの場が生まれます。その結果、子どもの教育機会を保障し、教育格差を解消することで、より良い社会づくりに貢献していきたいと考えています。
Another その他の取り組み
算楽塾
まちなかカレッジが運営する
算数が好きになる
小学生向けの学習塾
outline 団体概要
- 名称
- 特定非営利活動法人まちなかカレッジ
- 設立
- 2025年6月23日
- 役員
-
- 理事長 山下 洋輔
- 副理事長 小神野 一成
- 理事 島上 直人
- 理事 伊藤 誠
- 監事 長井 悠
- 定款
- > 定款(PDF)
- 年次報告
- ※事業初年度のため準備中